YouTubeにアップしていたPVが著作権侵害だと訴えられました。

さあ戦争の始まりだ!(笑)
まずは情報収集
著作権侵害だと訴えられた曲はこの2曲
誰から訴えられたか確認し辛いですが、「レ 影響なし」の「レ」にマウスカーソルを持っていくとポップアップで表示されます。


書いてある URLにアクセスします。

株式会社massenextとは?
どうやら配信代行サービス会社のようですが、しかし聞いたことも見たこともない無い会社だったので、いろいろ調べてたどり着いたのが会社概要ページ

株式会社massenext|新しいビジネスを創造するエンターテインメント会社
株式会社massenext(マッセネクスト)はエンターテインメント業界で育んできた独自の視点と発想力を武器に新しいビジネスを創造する会社です。

配信代行サービスとのことで、一つ思い当たるフシが
著作権侵害だと訴えられたのは2曲とも別の配信代行サービスであるnarasuで登録した曲

会社概要|narasu - 楽曲配信代行サービス
サブスク型の楽曲配信代行サービスnarasuの運営会社である株式会社ローディアムの会社概要です。

会社も住所も違いますが、運営統括責任者がmassenextに記載された名前「松坂 祐弥」と一致します。
ここまで繋がると解決は速いもので、narasu側のFAQにそのものズバリの回答が載っていました
narasuから配信している楽曲を使用した動画をYouTubeへアップしたら、「著作権侵害の申し立て」と判断された
要約すると、massenextから著作権侵害の訴え起こされるけど、申請してくれたら申し立て取り下げるよということです。

narasu - 楽曲配信代行サービス
あなたの楽曲を世界へ。月額110円のサブスクで配信し放題。配信ストアの売上の90%還元。

同じ配信代行サービスで登録した曲が、同時に著作権侵害だと訴えられて、しかも知らぬところからとはいえ同じ所から訴えられたのである程度予測はしていましたが、無難なところに落ち着きました。
FAQを読めば解決する問題ですが、narasu経由で配信した自分の曲なのに、同じようにYouTubeで著作権侵害だと訴えられてしまう人のためにここに覚書として残しておきます。
コメント