小粋なツール紹介 webブラウザでSSHシェル接続もDockerも管理できるLinuxサーバー管理ツールをインストール Webブラウザからサーバーの負荷を監視したり、ユーザーの追加、削除したり、SSH接続をしてシェルを開いたり、Dockerコンテナ操作もGUIで出来るLinuxツール。それが cockpitです。 しかもマルチサーバー対応!これ1つで... 2022.03.01 小粋なツール紹介
小粋なツール紹介 Windowsのドライバーを一括でアップデートしてくれるアプリが本日(2/26)17:00まで無料 「Giveaway of the Day」から久しぶりに使えるアプリがリリースされました。Windowsのドライバーを一括でアップデートしてくれるツール Driver Techie Pro 1.0.1 です。 「Giveaway o... 2022.02.26 小粋なツール紹介
小粋なツール紹介 コマンドプロンプトからコマンド1発でインストールできるWindowsアプリまとめ Windows10や11にはコマンドプロンプトから1行コマンドを実行するだけでアプリをダウンロードしてきてインストール、さらにはインストール済みのアプリを最新版へ更新することができます。 Visual Studio Codeをコマン... 2022.02.18 小粋なツール紹介日記
小粋なツール紹介 [PR]Windows10標準のディスクの管理ツールで削除できないパーティションを消す方法 Windows以外のOSをHDDやUSBメモリにインストールし、別の目的で再利用しようとしたときWindows10標準のディスク管理ツールでは容易に削除できなくなることがある。 以下の画像はHiveOSをインストールしたUSBメモリ... 2021.11.07 小粋なツール紹介日記
小粋なツール紹介 WordPressのアイキャッチを自動的に設定させる このブログではアイキャッチ画像はCC0の適当な画像を拾ってきて設定しています。しかし毎回探してきて設定するのは面倒なので自動的に設定されるようにプラグインをいれてみました。 WP Random Post Thumbnails ... 2021.10.18 小粋なツール紹介
小粋なツール紹介 使ってみると超便利なWindowsサンドボックスとは Windowsサンドボックスとは、ホストOSから安全に分離された軽量のWindows10環境を今使っているWindowsデスクトップ上に構築します。このWindows サンドボックスは、起動中に行われたファイルへの追加と更新および削除、そ... 2021.10.07 小粋なツール紹介日記
小粋なツール紹介 Webサイトをアプリ化すると専用アプリのように使えて便利だった。そのやり方を説明 よく使うWebサイトをアプリ化すると、素早く簡潔なウィンドウで表示することができ、専用アプリみたいで仕様勝手がとても良いです。 例としてWikipediaの「今日は何の日」を表示するアプリを作成してみました。 まずは「... 2021.10.04 小粋なツール紹介日記
小粋なツール紹介 丸ごとローカルに保存したWebサイトをWeb検索できるようにする Webサイトを丸ごとローカルに保存するツールは数多くありますが、その後の利用のしやすさまでは考えられてはいません。せいぜいダウンロードするフォルダを分けるくらいでしょう。そうしてダウンロードした数多くのWebサイトが、どこのディレクトリの... 2021.01.31 小粋なツール紹介日記
小粋なツール紹介 URLを指定してサイトを丸ごとローカルにコピーできるHTTrack HTTrackはURL指定し、サイトを丸ごとローカルにダウンロードしてオフラインでも閲覧できるようにする無料のツールです。Windows、OSX、Linux、FreeBSD、Android版がリリースされています。 HTTrackの... 2021.01.29 小粋なツール紹介
小粋なツール紹介 [PR]Windows PCでAndroidのアプリを実行できるNoxPlayer6の紹介 ※この記事はNoxPlayerを使用したゲーム紹介文章キャンペーンの記事となります。 Windows環境に比較的容易にAndroid 6.0の実行環境を構築できる NoxPlayer6をインストールして試してみました。 NoxPl... 2018.05.11 小粋なツール紹介