覚え書き

スポンサーリンク
技術メモ

XMLRPCがStrict Standards: Non-static method PEAR::raiseError()と表示されてエラーが発生する際の対処法

WordPressには外部から投稿・編集できるAPIが備わっています。ローカルにインストールしたWordPressのxmlrpc.phpを叩こうとして以下のエラーが発生したので調査をしました。対策以下の情報に従って、XML/RPC.phpを...
覚え書き

Windows10でのスタートアップフォルダとスタートメニューのフォルダの場所

インストーラーのないEXEファイルをスタートメニューに登録する際に、フォルダの位置がわからないと登録出来ないので調べてみました。昔XP時代の時はスタートアップメニューの上でエクスプローラー開くと、そこが目的のフォルダだったんだけどねぇ・・・...
技術メモ

2016年1月版ping送信先

ping送信先を1年ぶりに見直してみました。結構無くなっているサイトとかありますね。ping優先度が高いものを上に配置しました。
スポンサーリンク
技術メモ

WordPressをマルチサイト化するときに行った手順覚え書き

マルチサイトは便利でだけど、一度作ったらそこに増えていくだけで、滅多に作成しないので、いちいち「あれ、どうだっけ?」と調べるのが面倒なので自分用の覚え書きです。これからWordPressのマルチサイト化したい人には役に立つと思います。プラグ...
技術メモ

SubVersion リポジトリのバックアップ(Windows版,Win32)

基本的に、コマンドプロンプトモードで作業を行う。例では、ネットワークドライブ上にあるリポジトリを、ローカルPCの C:\repos_backup にバックアップする手順を示している。予めエクスプローラー等で、c:\repos_backupを...
技術メモ

FreeBSDのportsを自動的に最新版に更新する

FreeBSDのportsツリーを手動&自動で最新版に更新する忘備録です。
技術メモ

FreeBSDに最新のセキュリティパッチを自動的に適用させる

FreeBSDにもWindows Updateみたいに、セキュリティパッチを簡単に当てるコマンドが用意されています。インストールされているFreeBSDに、最新セキュリティパッチを当てるための手順です。初回のみ手動で即時適用、以降はcron...
技術メモ

FreeBSDでFTPサーバーを立ち上げる備忘録

FreeBSDをインストールするとFTPサーバーはインストールされているものの、デフォルトでは有効になっていないので、立ち上げるまでの忘備録。
技術メモ

FreeBSD Release 9.1 に MySQL 5.5 を ports 経由でインストールし、Windows から GUI で管理する方法

さくらのVPSにFreeBSD 9.1をインストールしました。その後MySQLを設定する際に、いろいろ忘れていたので忘れないように覚書。
技術メモ

WordPressを設置するときの設定メモ

何回もWordpressインストールしていると、あれやったっけ?あ、これ設定忘れている・・・。という作業漏れ回避するためにWordpressを設置する際に必要となる作業をメモしておきます。Value DomainのCoreサーバー上に設置す...
スポンサーリンク