FreeBSDをインストールするとFTPサーバーはインストールされているものの、
デフォルトでは有効になっていないので、立ち上げるまでの忘備録。
1)rc.confに以下の1行を追加
# vi /etc/rc.conf
  inetd_enable=”YES”
2)inetd.confでコメントアウトされているftpサーバー起動のための設定を有効にする
# vi /etc/inetd.conf
  #ftp     stream  tcp     nowait  root    /usr/libexec/ftpd       ftpd -l
 ↑先頭の#を外す。
3)再起動して接続確認
別PCで稼働中のDOS窓から実行しました。
C:\Users\hoge>ftp hogehoge.sakura.ne.jp
hogehoge.sakura.ne.jp に接続しました。
220 hogehoge.sakura.ne.jp FTP server (Version 6.00LS) ready.
ユーザー (hogehoge.sakura.ne.jp:(none)): kuwa
331 Password required for hoge.
パスワード:
230 User hoge logged in.
この時に流れるパスワードは平文。
普段SSHで接続している人はここで平文パスワードを流しては意味が無いので要注意!
  
  
  
  

コメント