Pythonの統合開発環境PyScripterを試してみる(インストール篇)

Pythonの統合開発環境を1つも構築していないので、Python初心者にオススメとよく紹介されているPyScripterを試してみました。
まずは以下のサイトにアクセスします。

PyScripter
DownloadPyScripterforfree.PythonIDE.PyScripterisanopen-sourcePythonIntegratedDevelopmentEnvironment(IDE)createdwiththeambitiontobecomecompetitiveinfunctionality...

64bit版Windows 10を実行していたので、Browse All Filesをクリックします。

image

注意書きがあるので読みます。

**注意**

** ** PyScripterを使用する前に、Pythonのバージョンがあることを確認する必要があります
あなたのマシンにインストールされている2.4以上。 Windows。 あなたが持っていない場合
インストールされている場合は、http://www.python.org/からダウンロードできます。

 

先にPythonをインストールする必要があるとのことなので、おとなしく指示に従いPythonをインストールします。

 

Python Releases for Windows
TheofficialhomeofthePythonProgrammingLanguage

 

image

 

現時点での最新バージョンは Python 2.x系は 2.7.13、
3.x系は3.6.1のようです。

 

Python Release Python 2.7.13
TheofficialhomeofthePythonProgrammingLanguage

image

それぞれデフォルトのままインストールします。

image

 

続いて3.x系もインストールします。

https://www.python.org/downloads/release/python-361/
Python 3.6.1のバイナリは少し下の方にあります。

image

 

インストール先を変えたいので、Customize instrationを選択

image

image

とりあえず全部にチェック

image

image

image

 

インストールできているかの確認

コマンド・プロンプトを起動して、

image

無事インストールできているようだ。

 

再びPyScripterのページへアクセス

PyScripter - Browse Files at SourceForge.net
PythonIDE

 

64bit版をインストール

image

 

image

 

***********これはPyScripterの64ビット版です。 *************
64ビットバージョンのWindowsが必要です。 PyScripterは
Pythonの64ビット版がインストールされている場合に動作します。

PyScripterを使用する前に、Pythonのバージョンがあることを確認する必要があります
あなたのマシンにインストールされている2.4以上。
そうでなければ、http://www.python.org/からダウンロードすることができます

PyScripterの最新バージョンがあるかどうかを確認することもできます。
http://pyscripter.googlepcode.com/

PyScripterへのご関心をお寄せいただきありがとうございます。

 

image

 

image

デスクトップアイコンのショートカットが欲しかったのでチェックを付けました。

image

image

image

インストール前に表示されていた文言とほぼ同じなので読み飛ばしてOK

Finishをクリックすると PyScripterが起動する。

image

最初から日本語表示になっているのもありがたい。

image

動作確認

お約束の Hello world!

image

当然デバッガがついている。

image

コメント

  1. T.Fujikura より:

    パスに日本語を含んでいると以下の様にエラーになります。インタプリタのencordingを偏向する方法は無いでしょうか。

    *** リモートインタープリタが再初期化されました ***
    >>>
    UnicodeEncodeError: ‘ascii’ codec can’t encode character u’\u56de’ in position 32: ordinal not in range(128)

タイトルとURLをコピーしました