覚え書き Apache2でバーチャルホスト(vhost)を使えるようにした時の忘備録 1台のApacheで複数のドメインを取り扱えるようにする方法は検索すると、数多くの指南記事が見つかるため、やった事だけを忘備録として記録しておきます。 対象 サーバー www9057uj.sakura.ne.jp ... 2021.10.26 覚え書き
日記 Visual Studio CodeでPHP8.0をデバッグできるようにした時の忘備録(ローカル、リモートデバッグ両対応) 使用したバージョン Visual Studio Codeの準備 インストール 日本語化 View-Extensions 検索窓に「Japanese Language」と入... 2021.10.18 日記覚え書き
小粋なツール紹介 WordPressのアイキャッチを自動的に設定させる このブログではアイキャッチ画像はCC0の適当な画像を拾ってきて設定しています。しかし毎回探してきて設定するのは面倒なので自動的に設定されるようにプラグインをいれてみました。 WP Random Post Thumbnails ... 2021.10.18 小粋なツール紹介
覚え書き Ubunuのプロンプトを一時的に変更する Ubuntu系の記事にスクリーンショットを貼り付けたい時、実際に使っているホスト名を入れたくなく、画像処理で消すのも面倒なので一時的にプロンプトを変更してみる。 方法 以下のテキストを実行する。 export PS1="... 2021.10.18 覚え書き
Selenium Basic SeleniumBasicにてCookieの値を取得するVBAサンプル SelniumBasic.Cookieオブジェクト構造 Cookieを扱うオブジェクトはManageの中にあります。 CookiesはCookieの単一コレクション Cookieのメゾッドやプロパティ ... 2021.10.11 Selenium Basic
日記 現在ログインしているChromeプロフィールのフォルダ位置(覚え書き) なぜかGoogle公式のドキュメントは間違っている。正しくは以下の通り、 %USERPROFILE%\AppData\Local\Google\Chrome\User Data 上記の文字列をエクスプローラーのアドレス... 2021.10.11 日記覚え書き
小粋なツール紹介 使ってみると超便利なWindowsサンドボックスとは Windowsサンドボックスとは、ホストOSから安全に分離された軽量のWindows10環境を今使っているWindowsデスクトップ上に構築します。このWindows サンドボックスは、起動中に行われたファイルへの追加と更新および削除、そ... 2021.10.07 小粋なツール紹介日記
Selenium Basic BraveブラウザをSeleniumBasic+Excel(VBA)で自動化してスクレイピングする方法 Braveとはプライバシーを重視した高速かつ安全な次世代ブラウザです。(公式の受け売り)SeleniumBasicとExcel(VBA)を使って自動化しスクレイピングを行います。 事前準備 インストールがまだの方はこちらの記事... 2021.10.07 Selenium Basic日記
小粋なツール紹介 Webサイトをアプリ化すると専用アプリのように使えて便利だった。そのやり方を説明 よく使うWebサイトをアプリ化すると、素早く簡潔なウィンドウで表示することができ、専用アプリみたいで仕様勝手がとても良いです。 例としてWikipediaの「今日は何の日」を表示するアプリを作成してみました。 まずは「... 2021.10.04 小粋なツール紹介日記
日記 生活に役に立つ情報や、ブログネタが豊富!技術屋さんの小さな日記帳が選んだ「Kindle Unlimit」 で読めるオススメIT関連の雑誌 Kindle Unlimitに入って半年くらい使わず放置していましたが、もったいないので何が読めるか調べてみました。 2021.10.02 日記覚え書き